中国がフィリピン・パラワン島を「自国領」と主張!? フィリピン政府が猛反発!

中国がパラワン島を自国領と主張!?

このニュースがフィリピン国内で大きな波紋を呼んでいます。

フィリピンの西に位置するパラワン島は、世界的に有名なリゾート地であり、フィリピンの領土として広く認識されています。

しかし最近、中国のネット上で「パラワン島は中国の領土である」という主張が拡散。

これに対し、フィリピン政府は「主権侵害だ!」と強く反発し、国際社会にも訴えています。

なぜ中国が突然パラワン島の領有権を主張し始めたのか?

その背景やフィリピン政府の対応、今後の展開について詳しく解説していきます。

そもそもパラワン島とは?

パラワン島は、フィリピンの西部に位置する島で、フィリピン最大の面積を誇る州(パラワン州)の中心地です。

特に「エルニド」や「コロン」といった世界的に有名な観光地があり、美しいビーチや豊かな自然が特徴です。

パラワン島の基本情報

国:フィリピン

位置:フィリピン本土から約500km西、中国本土から約1500km

観光の魅力:透明度の高い海、美しいサンゴ礁、世界遺産の地下河川

戦略的価値:南シナ海に近く、軍事・貿易の要所

これまでパラワン島の領有権を巡る争いはなかったにもかかわらず、なぜ今になって中国が「自国領」と主張し始めたのか?

中国ネット上で広がる「パラワンは中国領」説

中国のSNSや掲示板(Weibo、Baiduなど)では、最近「パラワン島は中国の歴史的領土だ」とする主張が拡散しています。

これらの投稿には、次のような主張が含まれています。

✅「パラワン島は古代中国の航路上にあり、中国人が先に発見した」
✅「南シナ海の領有権問題と同じく、パラワン島も中国の影響下にあった」
✅「フィリピンはもともと中国の朝貢国だった」

しかし、こうした主張に対し、歴史的にも国際法的にも全く根拠がないと多くの専門家が指摘しています。

フィリピン政府の強い反発

フィリピン政府は、この中国のネット上での主張に対し、即座に反論を発表しました。

フィリピン政府の公式声明

「パラワン島はフィリピンの領土であり、歴史的・国際法的にもその主権は明確である。

中国の一部のネットユーザーによる誤った情報の拡散を看過することはできない。」

また、フィリピン国防省も「このような虚偽の主張は、南シナ海問題をさらに複雑にする」と懸念を示し、国際社会に対して警戒を呼びかけています。

南シナ海問題との関連性

今回の「パラワン島領有権主張」は、南シナ海問題とも深く関係しています。

南シナ海問題とは?

中国は「九段線」と呼ばれる海域を自国の領海と主張し、フィリピンやベトナムなどの領土と衝突している。

2016年、国際仲裁裁判所は中国の主張を否定(フィリピン勝訴)。

それにも関わらず、中国は人工島を建設し、軍事拠点化を進めている。

パラワン島は南シナ海に面しており、中国の戦略的野心の延長線上にある可能性が高いと考えられています。

日本や国際社会の反応

中国の領土拡張主張に対し、日本やアメリカを含む国際社会も警戒を強めています。

日本の反応

日本政府は「フィリピンの主権を支持する」と明言。

日本とフィリピンは2023年に防衛協力を強化しており、今回の件でも連携する可能性。

アメリカの反応

アメリカはフィリピンとの相互防衛条約に基づき、必要なら軍事支援を行うと表明。

南シナ海の自由航行作戦(FONOP)を強化。

ASEANの反応

ベトナムやマレーシアなども、中国の領有権主張を懸念。

フィリピンを支持する声明を発表する可能性。

まとめ

今回の「パラワン島は中国領」説は、SNS上での発言に過ぎないものの、フィリピン政府が即座に反応したことから、その影響は小さくないと考えられます。

今後考えられるシナリオは以下の通りです。

シナリオ①:中国政府が公式に主張する

南シナ海問題と同様に、領有権を強く押し出してくる可能性。

シナリオ②:フィリピンがさらに国際的な支持を集める

日本・アメリカ・ASEANと連携し、中国の影響力を抑え込む。

シナリオ③:中国側が沈静化

国際的な批判を受けて、ネット上の発言として処理される。

フィリピンにとってパラワン島は観光資源・軍事拠点としても重要な地域であり、この問題が今後のフィリピン・中国関係にどのような影響を与えるのか注目が集まります。

あなたは今回の中国の主張についてどう思いますか?

コメント欄で意見をシェアしてください!

最新のフィリピン情報を知りたい方は、「グリーンマンゴー」をブックマーク&フォローしてください!