こんにちは、清水です。
今日の悩みは、
「ヤマト運送の夜勤のバイトで腰痛になりました。生活の関係上これからも続けていきたいのですが、腰痛とどう付き合っていけばいいでしょうか?」
になります。
運送会社での仕事は、肉体労働ですから、体のトラブルが起こりやすいです。
長く続けるポイントは、体の関節を多く使うことです。
どういうことかというと、物を持つ、走る、手を上げるなどをする時は、どうしても動かす部位に意識がいきます。
手を上げるなら腕、物を持つなら、腰、走るなら膝のように、特定の関節を意識してしまうと、負担がかかりやすくなります。
本来人間の体とは、動作をする際は、全身の関節が動いています。
今回のお悩みで言えば、物を持つ時は、腰を曲げるのではなく、股関節を曲げます。
お尻の筋肉や腿の裏の筋肉はパワーがあるので、物を持つ際は効率が良いです。
しかし、腰で持ち上げようとすると、腰には筋肉が少ないので痛める原因になるのです。
腰回りは、筋肉よりも内蔵が多いです。
物を持つ時に、重さを手や腰ではなく、股関節に感じることで、手や腰に負担をかけずに物を持つことができます。
ですので、体が弱いのではなく、正確には、体の使い方に問題があるということです。
体の使い方を工夫することで、長く使える体が手に入るので、ぜひ一度自分の動作を気にしてみるといいでしょう。
それでは!
追伸
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com