こんにちは、古ヶ崎中央整骨院 院長の清水です。
今日は免疫力について話していきたいと思います。
免疫力は最近よく聞く言葉だと思うのですが、具体的に何をしているのか、どういう機能なのかを今日は先に話していきたいと思います。
免疫力の大きな機能としては、防御、攻撃、掃除の3つがあります。
防御とは、細菌やウイルスの侵入を防いでくれるということです。
体の中に入らないようにしてくれるというところで免疫力は働いています。
そして侵入してしまった細菌やウイルスと戦ってくれるということです。
戦うことによって熱が出るのですが、体内に入ってきたものを攻撃してくれるという力も免疫力に含まれます。
そして掃除というのは、有害物質と老廃物を除去してくれるということです。
体の中にできてしまったものを除去してくれるという3つの働きを免疫力と表しています。
この免疫力が衰えていくことによって、当然3つの機能が弱くなってしまうので、病気になりやすくなったり、体が傷みやすくなってしまうのです。
おおよそ20代から免疫力は弱くなると言われています。
そもそも細胞の老化、動きが落ちてくるのは、20代からと言われています。
早くないですか?と思うかもしれませんが、私も初めて聞いた時は思ったのですが、確かに思い返してみると高校生の頃、大学1~2年の頃までは、暴飲暴食してもそんなに太らなかったと思うのです。
同窓会で会ったとしても高校生ぐらいの時に会えばそんなに太っていないと思うのですが、やはり大学卒業した辺りや社会人になると体形が変わってくると思うのです。
もちろんその人のライフスタイルということもあるかもしれませんが、やはり細胞の機能が落ちている=(イコール)代謝が少なくなっているということです。
ということは、それと同時に免疫力というのは、20代をピークに少しずつ落ちてくるので、しっかりと予防していくということです。
昔は寝て起きたら治っていたのに、なかなか今は治らないという場合は、免疫力が落ちている可能性があるのでここをしっかりとケアしていく、上げていくということがひとつポイントになってくるかなと思います。
ではどのように免疫力を上げていけばいいのかという話ですが、上げ方はいろいろありますが、一番簡単なので言えば、緑茶の力を借りるのが良いと思います。
なぜかというと、緑茶には、カテキンが入っています。
カテキンの作用は、抗酸化作用、ウイルスへの抵抗力を高めたり、血圧や血糖値の上昇を抑えたり、脂肪燃焼を高める効果などがあります。
先程いった3つに共通してくるのですが、こういうのを摂取する、緑茶を毎日1杯飲むなどをやってあげるだけでも免疫力は高まってきます。
ぜひ20代を過ぎている方は、意識してもらうと良いと思います。
今日は免疫力についてお話してきました。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
Twitter
→https://twitter.com/U9Bp20AJTzoSJVg
Instagram
→https://www.instagram.com/kogasaki07/
パーソナルケア研究所|あなたの体や目的にあった美肌美容ケア、ボディメイク、姿勢改善ケア、サプリメントケアをお伝えしていきます。
→http://shiseikenkyujyo.com
個別にアドバイスが欲しい方はLine@にご登録してから個別でメッセージお願い致します。
→https://line.me/R/ti/p/%40rwd5754i
治療を受けてみたい方はこちらからお願い致します。
→https://kogasaki.com|松戸市で医師も推薦する整体院なら古ヶ崎中央整骨院
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁