こんにちは、清水です。
ㅤ
今日のご相談は、
ㅤ
「今年から新しい部署に所属になりましたが、いまだに周りと仲良くできません。
ㅤ
周りと会話していても面白くなく、自分から積極的に話かけることはしていません。
ㅤ
昔から環境に馴染むのが苦手ですが、何が原因なのでしょうか?」
ㅤ
になります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
周りに問題があるというよりかは、見栄っ張りな性格をなおせば、全て解決すると思います。
ㅤ
見栄とプライドは似ていますが、意味は全然違います。
ㅤ
プライドは、自分と向き合っている状態。
ㅤ
見栄の違いは、向き合っていない状態です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
見栄っ張りの人は、「こう思われたいたい」という承認欲求が強いです。
ㅤ
「自分は凄いと思われたい」という欲求から、「変な人に思われたくない」という欲求もあります。
ㅤ
その結果、ついつい自分に嘘をつくようになります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
見栄っ張りの人は、今ばかり見ています。
ㅤ
今の自分、今の現状、今の出来事。
ㅤ
だから、積み重ねができないので、成果が出にくいです。
ㅤ
相談者さんも一度、見栄を無くして、素直な自分をさらけ出すといいです。
ㅤ
そもそも自分を隠すことなんて疲れるだけですから、何のメリットもないです。
ㅤ
変な見栄を無くせばすぐに友達もできて、過ごしやすい職場環境になると思います。
【松戸市 お悩み相談】「職場でみんなと仲良くなれません」
