こんにちは、清水です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
今日のご相談は、
ㅤ
「リモートワークが始まってから、体の調子が悪いです。
ㅤ
ずっと自宅にいるせいか、オンとオフの切りかえができません。
ㅤ
何か良い方法はありますか?」
ㅤ
になります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
リモートワークは最初の方は通勤が無くなり楽だと感じる人も多かったですが、時間がたつにつれて自宅では仕事がしにくいと感じる人が増えています。
ㅤ
そりゃそうですよね。
ㅤ
自宅は仕事をするような環境に作っているわけではないので。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
通勤はだるいですが、実はいい息抜きにもなっています。
ㅤ
通勤している時間に仕事モードに心を持っている人が多いので、朝起きて、いきなり職場だと切替ができずに、精神的に疲れてしまう人が結構います。
ㅤ
そう言う場合は、自分でルーティーンを組むことです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
よくスポーツなどが、試合前に靴下を右足からはくとか、試合前にカレーを食べるなどしているイメージです。
ㅤ
仕事が始まる前には、10分ほどウォーキングをしてから始めるとか、コーヒーを一杯飲んでから仕事をする。
ㅤ
仕事終わりは、ストレッチをするやビールを一杯飲むなど。
ㅤㅤ
オンとオフを切り替えるポイントを作るといいです。
ㅤ
そうすることで脳がリフレッシュできるので是非やって見て下さい。
追伸
ㅤ
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com