こんにちは、清水です。
今日のご相談は、
「息子が朝起きられません。
もう1年以上は学校に行けていません。
病院では、起立性調節障害と言われました。
メンタルクリニックでも治療を受けていますが、変化がないです。
どうすれば治るのでしょうか?」
になります。
最近は、起立性調節障害の子供は増えています。
起立性調節障害になる原因として、時代背景はかかせません。
選択肢が多い中で、なぜ学校にいかなくては行けないのかという疑問をもち、そこから体調を崩してしまう子供もいます。
昔は選択肢多くはありませんでした。
勉強というと学校でしか教えてくれない。
しかし、今は勉強は塾やyoutubeでもできます。
そうなってくると、わざわざ学校に行く理由が無くなってしまいます。
もちろん、学校に行く意味は勉強以外にもありますが、それが見つけられない子は、学校に行くモチベーションが無くなり、体調が悪くなります。
そうなると無理に行かすよりも、環境を変える方が良くなる可能性はあります。
うちの治療院でも、朝起きられるようになっても、行きたいく子はいます。
そういう場合は、通信など環境を変えてあげることで、本人にとって良い変化になり、学校に行けるケースもあります。
ですので、既存の選択肢以外にも新しい選択肢を持つことも、悪いことではないと思って頂けると良いでしょう!
追伸
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com