こんにちは、清水です。
今日のご相談は、
「整形外科で、手術と言われ、手術をしましたが、痛みがおさまりません。
リハビリをしていますが、腰が良くなる気配がありません。
どうすれば良いでしょうか?」
になります。
腰痛になり、整形外科に行く人は多いと思います。
しかし、整形外科に行けば、かなりの高確率で手術を勧められます。
これは整形外科が悪いわけではありません。
なぜなら、病院は手術をするところだからです。
あなたがダイエットしていて、ピザ屋に入ったらピザを出されます。
そこで「私はダイエットしているのだからピザを出すな!」と言っているお客さんは見たらあなたはどう思いますか?
ピザ屋に来たら、ピザを出されるのは当たり前だろと思うでしょう。
それと同じで、病院の一番の売りは手術ですから、痛いと言えば、手術を勧められるのは当たり前なのです。
手術は安易な気持ちで受けてはいけません。
一度受けてしまうと、取り返しがききません。
そりゃそうですよね。
ボルトなんて入れたら、その後に施術でできることは制限されます。
手術して良くならない場合の多くのパターンは、背骨以外の問題がまだ隠れてる場合が多いです。
例えば、股関節が動きが悪いなどが疑われます。
足を引きずって歩く、屈むときに腰だけを曲げるクセがあるなど。
これらの動作をしていると、普通の人より早く腰に負担がかかり腰痛の原因になります。
検査は病院でなければできませんが、施術に関して、様々な方法があるので、手術は最後の手段にとっておくことをお勧めします。
それでは!
追伸
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com