こんにちは、清水です。
今日のご相談は、
「腰が痛いので整形外科に行ったところ、レントゲンの結果、腰痛分離症と診断されました。
痛み止めと胃薬を処方され、一時は痛みが殆どない状態でした。
ですが、少しづつ痛みが戻り、約半年間は痛みに苦しんでいます。
何か良い方法はないでしょうか?」
になります。
痛みが長引く方は一定の割合でいます。
炎症は半年間も続かないので、この方の問題はかばって行動していることに原因があるかもしれません。
多くの人が痛みが出ると、かばいます。
痛みがなくても、そこに負担をかけないように、かばいます。
しかし、かばって歩く行為は、かえって痛みを長引かせる原因にもなります。
人間の体は負荷をかけたほうが健康になります。
特定の部位に、力を入れなかったり、使わなかったりすると、その部分は退化していくのです。
ですので、痛み始めた初期の場合はいいですが、ある程度時期が過ぎたら、動かすと良いでしょう。
そうすることで体の機能は、向上し治癒力が増え、慢性的な痛みの回復に繋がります。
追伸
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com