こんにちは、清水です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
今日のご相談は、
ㅤ
「職場近くなると足がとまります。
ㅤ
気持ち悪く吐き気がします。
ㅤ
自律神経に異常があるのでしょうか?
ㅤ
病院の検査では目立った異常はありませんでした。」
ㅤ
になります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
無理して会社にいかないことです。
ㅤ
当たり前と言えば当たりまえです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
しかし、それだけでは解決になりません。
ㅤ
「何がなぜ嫌」を明確にする必要があります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
大人と子供の違いは、考えることができることです。
ㅤ
子供の嫌は感情面だけです。
ㅤ
私たちは、論理的にも明確する必要があります。
ㅤ
なぜなら、また同じことを繰り返すリスクがあるからです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
嫌なことは何なのか?
ㅤ
上司なのか?
ㅤ
部下なのか?
ㅤ
同期なのか?
ㅤ
それとも仕事内容なのか?
ㅤ
ㅤ
ㅤ
嫌なことの種類がわからないと対策がとれません。
ㅤ
また自分の価値観を明確にすることが最重要です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
自分の価値観とは、好き嫌いです。
ㅤ
これが明確でないといけません。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
明確でないから好きでもないことをして、気分が落ちるのです。
ㅤ
どちらでもいいという基準を消してください。
ㅤ
好きか?嫌いか?
ㅤ
ㅤ
ㅤ
この二択の価値観を明確に持つことで、なんとなくで始めて、なんとなくつまらなくなって、なんとなくやめてしまうという人生で、生産性のない行動を抑えることができます。
ㅤ
そうすることで、好きなことを本当に楽しめる有意義な人生を歩めるので、ぜひ一度意識して見てください。
追伸
お体のお悩みを抱えている方は、こちらをご覧ください(^_^)
⬇︎
https://kogasaki.com