こんにちは、古ヶ崎中央整骨院 院長の清水です。
今日は、細胞の入れ替わるサイクルについて話していきたいと思います。
私たちの体は小さな細胞から成り立っています。
その細胞は、1年間で98%の細胞が入れ替わります。
古い細胞が死んで、新しい細胞が出てくるということです。
ちなみに脳細胞は1年間かけて入れ替わっていきます。
血液細胞は4ヶ月くらいです。
骨は3ヶ月です。
DNAは2ヶ月です。
肝臓は6週間くらいです。
皮膚は1ヶ月です。胃の粘膜は5日です。
何が言いたいかというと、日々の生活習慣がすごく大事だと思ってください。
確かに胃の粘膜は5日で入れ替わるので、辛いものを食べて胃が荒れてしまっても、1週間くらいで新しい細胞になっているので、良くなっています。
仮に辛いものなど、胃の細胞に負担がかかるものをずっとやっていたらどうなるでしょうか?
当然ながら、悪い習慣の中で生まれてくる細胞は、また悪いものになってしまうということです。
なので、本当に健康を維持していきたいのであれば、日々の生活習慣を変えていくということは、すごく重要なことになってきます。
やはり、悪い生活習慣のまま月日を重ねていけば、それなりに生まれてくる細胞は質の悪いものになってしまうということです。
でも逆に、体に良いこと、負担のかからないことをやっていけば、生まれ変わる細胞は質の高いものになってくるということです。
というようなかたちで、健康は日々積み重ねからなっていくものなので、ぜひあなたも体の仕組みを理解してください。
病気である、病気でない、痛い、痛くないなどという小さな目線ではなく、もっと大きな目線でみた方が良いです。
日々の生活習慣から体は決まるということを忘れないでください。
1年、2年の年単位で積み重ねていくものと、忘れずに頭の片隅に置いといてください。
今日は細胞の入れ替わる周期について話してきました。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
Twitter
→https://twitter.com/U9Bp20AJTzoSJVg
Instagram
→https://www.instagram.com/kogasaki07/
パーソナルケア研究所|あなたの体や目的にあった美肌美容ケア、ボディメイク、姿勢改善ケア、サプリメントケアをお伝えしていきます。
→http://shiseikenkyujyo.com
個別にアドバイスが欲しい方はLine@にご登録してから個別でメッセージお願い致します。
→https://line.me/R/ti/p/%40rwd5754i
治療を受けてみたい方はこちらからお願い致します。
→https://kogasaki.com|松戸市で医師も推薦する整体院なら古ヶ崎中央整骨院
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁