こんにちは、古ヶ崎中央整骨院 院長の清水です。
今日は「重症の五十肩のセルフケアについて」話していきたいと思います。
よく五十肩になると病院や整骨院、整体院に行くと、「肩をよく動かしましょう」と言われると思うのですが、重症な五十肩の場合ですと、肩を動かすまでいかないという人が多いと思います。
こういう場合どうすればいいのかというと、二つのステップに分けて治療をしていくといいと思います。
最後のステップというのは、肩をまわす、肩甲骨を使うという運動までいくのがベストです。
それまでに行くまでのステップとしては、今日お伝えするセルフケアの方法をやっていただくといいかなと思います。
どういうものかというと…
腕が上がらない時は、肘の盛り上がっている部分を押してあげる。
その部分を押しながら肩を上げようとすると、少し上がるようになってきます。
なぜ肘を押しただけ、肘をもんだだけで肩が上がるのかというと、簡単に言うと筋肉は繋がっていると思ってください。
肩を上げる動作をする時に、肩だけの筋肉が動いているわけではないのです。手首、指先、肘、腕、二の腕、全ての筋肉が動いて肩が上がるという動作ができます。
なので、肩が痛い人は、肘や母指球の部分が硬くなっていることが多いのでほぐしてあげるということです。
まず肘の盛り上がっている部分をゴリゴリゴリと押す、そして少し上げてみる。もしくは押したまま上げてみるというのを数回繰り返すと少し肩が動くようになってきます。
あとは母指球をグリグリグリと押しながら上げてみる。
もしくは抑えながら上げてみるという運動を繰り返すと少しずつ肩というのは動いてきます。
そして肩が動いてきたら、肩甲骨を動かしたり、肩をまわしてみるという運動に移れるので、まずそのステップに行くまでに肘の盛り上がっている部分と母指球をマッサージしてみてください。
そうすることによって腕の動きが良くなって、しいては肩の動きも改善していくというやり方になってきます。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
Twitter
→https://twitter.com/U9Bp20AJTzoSJVg
Instagram
→https://www.instagram.com/kogasaki07/
パーソナルケア研究所|あなたの体や目的にあった美肌美容ケア、ボディメイク、姿勢改善ケア、サプリメントケアをお伝えしていきます。
→http://shiseikenkyujyo.com
個別にアドバイスが欲しい方はLine@にご登録してから個別でメッセージお願い致します。
→https://line.me/R/ti/p/%40rwd5754i
治療を受けてみたい方はこちらからお願い致します。
→https://kogasaki.com|松戸市で医師も推薦する整体院なら古ヶ崎中央整骨院
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁