こんにちは、清水です。
今日は「冷え性や浮腫み、慢性痛に効くシャワーでする血管マッサージについて」話していきたいと思います。
そういうものかと言うと、シャワーの冷水と温水を使います。
冷水は10度以下、冷たいという感じです。
➀まず痛いところ、疲れているところ、だるいところに1分間冷たいシャワーを当て続けてください。
そうすると冷たい水を当てると、体が体温を逃がさないようにするために、血管が細くなってきます。
➁その後に温水(40~45度)家庭用だと一番温かい温度だと思います。
それを同じところに1分間かけてください。
そうすると、今度は体が熱を逃がそうとするので、血管を広がってきます。
というのを強制的に起こさせることによって、血管をマッサージしていくというかたちになります。
血管が細くなる時は、副交感神経が動きます。血管が太くなる時は、交感神経が動きます。
なので自律神経が乱れやすい人にも有効的です。
お風呂の水風呂に浸かって、温かいお風呂に浸かると体が軽くなるみたいなかたちで、そういうのを局所的に起こしてあげようというやり方になります。
特に痛みなどがない場合や浮腫みは、1~2回これを繰り返してください。(冷たい→温かい→冷たい→温かい)
何か特別痛かったり、病気を持っていたり、慢性的な疾患がある場合でしたら、これを3~4回繰り返してみると、血管のマッサージがうまくいくようになります。
けっこう浮腫みの人は多いと思います。
そういう時に血管マッサージをやってあげると、根本的に良くなっていく方法だと思いますので、ぜひ簡単ですので家でトライしてほしいなと思います。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
Twitter
→https://twitter.com/U9Bp20AJTzoSJVg
Instagram
→https://www.instagram.com/kogasaki07/
パーソナルケア研究所|あなたの体や目的にあった美肌美容ケア、ボディメイク、姿勢改善ケア、サプリメントケアをお伝えしていきます。
→http://shiseikenkyujyo.com
個別にアドバイスが欲しい方はLine@にご登録してから個別でメッセージお願い致します。
→https://line.me/R/ti/p/%40rwd5754i
治療を受けてみたい方はこちらからお願い致します。
→https://kogasaki.com|松戸市で医師も推薦する整体院なら古ヶ崎中央整骨院
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁