こんにちは、清水です。
にんじんりんごジュースってご存知ですか?
低予算で手軽にでき、健康にも良いので、ぜひ作ってみて下さい。
それでは、にんじんりんごジュースについて詳しく話していきたいと思います。
目次
1、にんじんりんごジュースの効能

にんじんりんごジュースを飲むことで得られる効能については、
☑️免疫力の強化
☑️肌荒れの改善
☑️解毒作用
☑️腸をきれいにする
☑️冷え性の改善
☑️コレステロールを下げる
になります。
なぜこのような効果が得られるのかもう少し詳しく説明していきたいと思います。
1−1、にんじんに含まれる栄養成分
にんじんは、
「抗酸化作用」
「抗発ガン作用」
に優れているβカロチンが多く含まれています。
βカロチンには、
美肌、老化防止(アンチエイジング)
生活習慣病の予防
に効果があります。
便秘や下痢を改善(整腸作用)
があります。
1−2、りんごに含まれる栄養成分
りんごには、
「有機酸(クエン酸、りんご酸)」
「ポリフェノール」
などが含まれいます。
有機酸は、胃腸の働きの改善や殺菌作用をもたらします。
ポリフェノールはコレステロールの除去やがん予防に効果があります。
りんごもにんじん同様に抗酸化力が非常に強いため、この二つを合わせることで、強力な抗酸化作用が得られます。
2、にんじんりんごジュースの注意点

2−1、胃腸が弱い人は毎日飲むのは危険!?
βカロチン自体には整腸作用があるものの、にんじんに含まれる食物繊維で胃が荒れる場合があります・
2−2、飲みにくい人は?
ジューサーでジュースを作る場合、にんじんのつぶつぶ感が気になる方もいます。
そのような場合は、レンジで温めてからジューサーにかけるとつぶつぶ感が無くなります。
3、まとめ

にんじんりんごジュースには、
「ダイエット」
「美肌」
「整腸作用」
「がん予防等」
たくさんの効能があります。
手軽に作れるので、まずは二日に1杯程度から始めてみるといいでしょう!
体にお悩みを抱えている方へ
当院では、最新の正しい健康情報を発信しています。
現代は、多く治療院や健康情報が世の中にあふれています。
少しでも自分の体に合った、正しいをお届けしたいと思っておりますので、ご興味のある方はLINEのお友達登録をお願いします。
無料で最新の正しい健康情報が届きます。
下記の画像をクリックしてご登録下さい。
↓